梅雨入り前、五月の山散歩 2025年06月14日 山登り α7R III AF MACRO 50mm F2.8 New GW以降は曇天ばかりで天気のめぐり合わせがいまひとつ。 そんなときは近所の山をのんびり歩いてお花や誰かが残した遊び心に心を和ませる。 続きを読む
残雪の立山登山 雄山と奥大日岳 2025年05月26日 北アルプス 山登り yamap 立山 GWは世間より2日早く入りまして3泊4日の山と温泉を楽しむ雷鳥沢キャンプ。 1日目に立山室堂に入り、2日目に立山の主峰である雄山、3日目に奥大日岳を登り、4日目に下山という感じで登ってきました。 まずは二日目の雄山登山から。 道中、早速雷鳥がお出迎えしてくれました。 続きを読む
粟ヶ岳 お茶処ハイキング 2025年05月12日 山登り yamap 静岡の山 割と天気に恵まれた今年のGW。 GW前半に立山、後半は軽めの低山ハイキングを楽しんできました。 まずは5月3日に登った粟ヶ岳の写真から。 静岡市から国道1号を西に向かって車を走らせていると山肌に『茶』の文字が目に留まる粟ヶ岳。 ハイキングコースの前半は茶畑に囲まれた舗装道を緩やかに登り、後半はちょっと急になり登山らしいコースになります。 車で山頂まで行けてしまう山ですが、家族連れで…続きを読む
平山明神山の春 2025年05月03日 山登り 愛知の山 yamap 奥三河の春山、続いては平山明神山への登山です。 ミツバツツジやアカヤシオが見頃となった4月中旬。 山肌が物寂しい冬の装いから瑞々しく生まれ変わろうとしているこの短い期間はとても美しく感じます。 1枚目の平山明神山登山道からアカヤシオ越しに岩古谷山を望む写真はお気に入りとなりました。 続きを読む
尾籠岩山と三ツ瀬明神山 2025年04月30日 山登り yamap 愛知の山 4月上旬、前回の宇連山に続き、奥三河の尾籠岩山と三ツ瀬明神山を登ってきました。 集落を見下ろす尾籠岩山の山頂には石仏が祀られており、今も地元の信仰の山となっているようです。 続きを読む